最近頻繁に聞くようになった「インフルエンサーマーケティング」という言葉ですが一体どのようなマーケティングなのでしょうか。
この記事ではインフルエンサーマーケティングのとはから始まり、効果事例、導入方法を紹介していきます。
インフルエンサーマーケティングについて

インフルエンサー・マーケティングの定義はSNS上で多数のフォロワー数を持ち影響力が高い人(=インフルエンサー)を使って商品の宣伝をすることです。
では何人以上フォロワー数がいたらインフルエンサーなのかというと、肌感覚ですが最低でも10,000人以上のフォロワー数が必要だと思われます。(属性やジャンルによってこの数値は変動します。)
これらのフォロワーの方々に支持されているインスタグラマーの方々に「商品宣伝をお願いし、多数のフォロワーの方に商品の魅力を伝えること」これがInstagram(インスタグラム)におけるインフルエンサー・マーケティングです。
インフルエンサー・マーケティングの効果
インフルエンサーマーケティングの効果として最初にあげれるのが
信頼されたマーケティングであるということです。
元々多数のフォロワーがインフルエンサーをフォロワーしたに至った理由としてはインフルエンサーが投稿している写真やライフスタイルについて 共感を持つ点が多々あったからです。
ですのでそのインフルエンサー属性のジャンルを意識した商品を選び宣伝してもらうことで 潜在顧客層へリーチすることができます。
家族・友人からのおすすめと似たような感覚で、商品について調べ購入するときの判断基準になります。
インフルエンサーマーケティングのメリット

- 新商品の発売
- 新店舗を立ち上げ
- 若者向けの商品を売りたい時
- instagramで検索したときに自社商品の写真を表示させたい場合
- 新しいブランド商品を認知させたい
- 検索流入が少ないためサイトへのアクセスが少ないという課題がある。
- 自社インスタグラムアカウントのフォロワー数を増やす。
また一般の方が写真を撮影するのでプロカメラマンの視点ではない新たな切り口からの写真を撮影することができます。これによって商品の新たな魅力が発見されるかもしれません。
インスタグラム(Instagram)インフルエンサーマーケティングに最適なSNS
Instagram は写真を投稿する sns で、主なユーザー層としては20代の若者(女性)が多いです。
国内
・月間アクティブユーザー数:1,600万人 ⇒ 2,000万人
(参照元と期間:2016年12月 から 2017年10月)
・月間アクティブ率:76.7% ⇒ 84.7%
(参照元と期間:2014年12月 から 2015年6月)
国内年齢層![]()
女性の利用者数が多いことから女性向けブランド(シャンプー、化粧品、服、旅行)についてのサービスの出稿が多い傾向があります。
Instagramインフルエンサーの投稿例
インフルエンサーを使わない通常の投稿ですとイイねの件数は2ケタあれば御の字でしょうが、
フォロワーが1万人以上いるインフルエンサーをプロモーションに使用することで4ケタのイイねを得ることができています。


最新記事 by Tetsuya Ichikawa (全て見る)
- インスタグラムインフルエンサーマーケティングって効果あるの?費用は? - 2017年10月19日
- 実店舗をお持ちの方に最適なGoogleプレイスのメリットと登録方法 - 2016年10月9日